2022年度1学期行事のお知らせ
1.オンライン総会
開催日時 令和4年4月10日(日)正午12時~午後1時
オンラインによる出席のみ(ご自宅等からオンライン「Zoom」 で出席してください)
議題 1.令和3(2021)年度 活動報告および会計報告について
2.令和4(2022)年度 役員選出について
3.放送大学東京多摩同窓会会則の改正について
4.令和4(2022)年度 活動計画および予算について
(休憩60分間を予定)
2.卒業・修了記念オンライン講演会(佐藤節也先生のプロフィールは下の案内をご参照ください)
開催日時 令和4年4月10日(日)午後2時~午後3時30分
オンラインによる受講のみ(ご自宅等からオンライン「Zoom」で受講してください)
講師 佐藤 節也 先生(東洋大学国際学部 グローバル・イノベーション学科教授)
演題 「2050年、日本は再び偉大な国になれるか?」
定員 100名 (先着順)
3.春の行楽会「東京下町の史跡巡り」(詳細は下の案内をご参照ください)
開催日 令和4年5月15日(日)
行先 回向院、吉良邸跡、勝海舟生誕の地、旧安田庭園、東京都復興記念館、浅草寺
集合場所 JR総武線 両国駅西口改札
集合時間 午前10時30分
定員 30名(先着順)
2022/5/16 昨日の「春の行楽会」は無事に開催できました。参加者は33名でした。皆さまご協力ありがとうございました。
都立横網公園で撮影した集合写真を下に掲載します。後ろの建物は東京都復興記念館(Great Kanto Earthquake Memorial Museum)です。
4.暑気払い
開催日時 令和4年8月6日(土)午後5時~
場所 国分寺駅周辺を予定
会費 3,000円(会費は当日徴収させていただきます)
定員 24名(先着順)
2022/7/16 暑気払い 8月6日(土)中止のお知らせ コロナ感染者数が7月上旬より急増し、東京都では(7/16)現在1日に約2万人になりました。日本は第7波に入ったと言われています。このため8月6日に計画の暑気払いは、大変残念ではありますが、中止する事としました。参加申込された方へはメール等でもご連絡します。会員の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。